「精油とは」
天然の植物から抽出される揮発性の芳香成分で、エッセンシャルオイルとも呼ばれます。
水蒸気蒸留法や圧搾法などで成分を抽出した有効成分を高濃度に含んでいます。
そのため原液で使用することはせず、植物オイル、エタノールなどで希釈するだけでも充分心と身体に働きかけることができるエネルギー体です。
植物はじぶんでは動くことができません。
自らを病原菌や害虫から守るために生み出した化学物質が私たちの身体に抗菌作用、昆虫忌避作用として働きかけたり、受粉のために昆虫を誘い種を存続させるための花は、私たちの身体の内分泌(ホルモン作用)に働きかけます。
光合成を行うことで呼吸する葉や茎からの精油は、新鮮な空気を吸うように、気持ちをリフレッシュさせ、集中力を高めるものもあります。
果実は基本甘くてみずみずしく、多くが滋養や幸福感を与え不安を取り除きます。
このように身体だけでなく心理的にも働きかける精油を日常にとり入れることで、心と身体を健やかに保ち、生活を豊かにすることができます。
精油の中には個人の体質に合わなかったり、妊娠中は禁忌のものもあるため、取り扱いには充分な知識が必要なものもあります。
特に成分そのものが非常に凝縮されたものですから、どんなに高品質なものと謳っていても原液での使用はしません。
「月のしずく」で販売しているアロマミストは、適切な濃度に精製水と有機エタノールで希釈したものです。
基本的に禁忌の精油は使用して作っていませんが、気分がすぐれなかったりする場合は使用をおやめください。
アロマテラピーは医療ではありません。
基本的に暮らしを豊かにサポートするものと捉えてくだされば幸いです。